ジョージアの歴史を調べてみるといろいろな民族、国が絡み合っているので理解するのがなかなか難しい
とりあえずソ連解体と共に1991年グルジアとして独立し、2015年にロシア語のグルジアからジョージア語のジョージアへ国名を変更したようです

ソ連前はゆっくり勉強します
今いるバトゥミは首都トビリシに次いで2番目に人口が多い15万人が暮らす都市で、アジャリア自治共和国の首都ともされています
ここで出てきたのが自治共和国
ジョージア国内には3つの自治国があり、
アブハジア共和国と南オセチア共和国は独立宣言していて(ジョージア政府は認めていないが事実上独立状態)
アジャリア自治共和国は完全にジョージアの他の州と同じポジションのようです
自治共和国だけど州ということ?
難しい話はこれくらいにして街歩きへ

まずは洗濯干して
腹ごしらえ

アジャリア・ハチャプリ
Adjarian Khachapuri – აჭარული ხაჭაპური

卵とバターを混ぜていただきます
濃いチーズでなかなか美味しい
散策しながら海まで行ってみます

黒海は石のビーチでした

この海がトルコ、ブルガリア、ルーマニア、ウクライナ、ロシアと繋がっているのか
ジョージアは楽天モバイル使えないのでSIMカードを購入
選んだ会社はMagti
プロモーション9GB30日間で20ラリ(1,160円)
5ラリ(290円)で60分電話付けたがいらなかったかな?
ネット使えるようになったので、ジョージア版ウーバーのBoltをダウンロードして乗ってみました

5㎞くらい乗って300円なのでめっちゃいいです
目的地はこちら

ビール醸造所
持ち帰りビール
1リットル 2ラリ(116円)
3リットル 9ラリ(522円)
5リットル 14ラリ(812円)
1リットルずつ買った方がお得なのはなぜでしょう?

できたて生ビール1杯2ラリ(116円)で飲めます

燻製チーズのつまみも旨い
夜ご飯は宿近くのウクライナ料理屋さん

旦那さんがジョージア人で奥さんがウクライナ人

ウクライナへは国際バスも出ているので身近です

ボルシチ(上の子おおはまり)

キエフカツレツ(真ん中の子おおはまり)

ウクライナビール(私おおはまり)
いつかウクライナも行ってみたいです
早く戦争が終わることを願います