朝10時起床
時差ボケ+窓なしの部屋なので少々寝過ぎました
昼からジャカルタを散策です
ジャカルタは東京23区程の大きさに人口約1,000万人が暮らしているメガシティ
人口はどんどん増え続けています
インフラ整備が間に合わず洪水被害が起きたり、経済発展の分散のため首都はカリマンタン島へ近年移るとのこと
そんな首都ジャカルタを散策してみます
まずは腹ごしらえ
宿近くにいい感じの店を発見

SOTO AYAM
SOTOはスープで、AYAMはチキン

こちらはカリマンタン料理
宿のオーナーがカリマンタン出身らしく、せっかくだから食べてみな、という事でサービスでいただきました
カリマンタン島(ボルネオ島)のマレーシア側に以前訪れた事があります
同じ島ですが、インドネシア語でカリマンタン、マレー語でボルネオと言うそうです
ちなみにブルネイも同じ島です

インドネシアの通貨は桁が大きいですが、1000ルピア=9.5円なので0を2つ消せば日本円という感じです
今月オープンしたばかりの綺麗なお店でした
De’Keboen Sirih

下町エリアを抜けて

セントラルジャカルタへ

オランダからの独立の象徴「モナス」がジャカルタの中心です

無料の市内ツアーバスがあります

けっこう並びました
オープンバスで風が気持ちいいです
乗り場はこちら→
ツアー後はモナス公園で休憩

小太りのスパイダーマンがいます

遊園地もあり、子供達はめっちゃ楽しそうでした

夜は屋台でミーゴレンとナシゴレン
ミーは麺、ナシは米、ゴレンは揚げるという意味です
徐々にインドネシア語を覚えます
その後、ショッピングモールへ

綺麗で高価です

ジャカルタは日本食レストランも多くクオリティが高いらしい
日本にある回らない寿司屋と同じくらいの価格でした
諦めます

フルーツの品揃えは豊富です
下町、オフィス街、高級街といろいろなジャカルタを見ることができました

やはり若者が多い国は活気があります