今日はジャカルタからジョグジャカルタへ移動します
最速は飛行機ですが、600kmの距離なのでコスト的に鉄道をチョイスしました
チケットはオンラインで購入できるようですが、決済画面でクレジットカードがはじかれたため、駅で直接購入することに
昨夜のうちに窓口で購入しようと駅に行ってみましたが、出発3時間前以内の列車しか買えないとのこと
月曜だし満席になることはないだろうということで、12時発の列車に合わせて、ちょい早めの10時40分に駅に到着しました

インドネシアの鉄道は、「エグゼクティブ」と「エコノミー」の二つのクラスに分かれています
エグゼクティブは、リクライニング付きで日本の新幹線のようなシートです
エコノミーは、リクライニング無しで対面の二人掛け、日本の鈍行列車のような席です

時刻によって価格も変わるようですが、エグゼクティブは片道5,000円〜、エコノミーは片道2,500円〜と倍違います
3歳から大人料金なので、家族で4席必要
全員分だと1万円違うのでエコノミーにしました
12時発ー19時47分着の8時間弱の列車旅です
ちなみにエグゼクティブはGmbir駅発、エコノミーはPasarsenen駅発と違う駅ですが、2kmくらいしか離れていません



荷物置き

コンセントあり、ゴミ袋あり
空いているということもあり、エコノミーでも充分快適です

隣に座ったお姉さんと仲良くなり、インドネシアのグルメや観光をいろいろと教えてもらいました
子供達はお菓子もたくさんいただいて、中でも美味しかったのはこれです

ひまわりの種 味付けがちょうどいい

ジャカルタを離れると景色は熱帯の田園風景へと変わります

途中スコールも

停車駅ではホームに出て休憩できます

売店車両もあるので

冷凍食品のナシゴレンとヌードルを食べてみました

隣のお姉さんは途中で降り、子供たちはプレゼントを貰いました
テリマカシー(ありがとう)

夕焼け
19時47分、時間通りにジョグジャカルタ到着です
エコノミーしんどいかなと思いましたが、空いていた事もあり広々快適で子供達も楽しそうでした
何より隣の席のお姉さんが子供達によくしてくれて、グルメや観光情報も提供してくれたので良い鉄道旅となりました
テリマカシー